
管理人

最新記事 by 管理人 (全て見る)
- フリーランスエンジニアになるにはこの2ステップのみ!分かりにくさを徹底排除 - 2021年4月30日
- 営業コンサルからエンジニアに。月収30万から70万までの道のりを聞いてみた。 - 2019年5月6日
- PM・デザイナー・エンジニア、職種別で必要なスキルセット一覧!フリーランスエンジニアで働くために - 2018年11月24日
こんにちは、管理人です。
ぶっちゃけますと、未経験からフリーランスのエンジニアになるのはオススメしません。
一部例外はあります。
例えば、情報系の専門学校や高専を出られていて自分のサイトやサービスを持たれている方はIT業界が未経験でもフリーランスの職は余裕であるでしょう。
それでは、経験年数どのくらいからフリーランスはなれるのでしょうか?
現役フリーランスの私が解説していきます!
技術未経験からフリーランスはオススメできない
その理由は、フリーランスは自分で勉強していくものだからです。
技術未経験だと最初はやはり基礎知識が少ないため、自分で勉強してというよりは、OJTしてもらうか研修が手っ取り早いです。
しかし、そこでフリーランスになってしまうと、基本的にOJTは付きませんし研修もありません。なので技術の向上が遅くなってしまいます。
また、その状態でいただける報酬は、派遣や正社員の方と変わらないです。
恐らく年収で250万〜350万程度だと思います。
それでもフリーランスが良いという方は特別な事情があるのでしょう。
もしくは自分のまだ知らない所かもしれないので是非お問い合わせから問い合わせてみてください。
結論、自分の考えとしては未経験からフリーランスはオススメできません。
フリーランスなるまでにあたって理想の経験年数は?
理想の経験年数は4年です。
この4年は、早いか遅いかのどのへんかというと、ちょうど真ん中くらいでしょう。
何かの攻略wikiに載っている、「このくらいのレベルでクリア出来ます」 と同じレベルにしてダンジョンに向かうような感じです。
ですので、採用に当たっては十分過ぎる程です。
逆にどのくらいから可能かと言うと、2年くらいから可能でしょう。
(人によって差があります)
エンジニアで2年間働いたというと、十分に戦力になります。
6年〜10年エンジニアです、というともう神様クラスでしょう。(人によって差があります)
フリーランスを目指せるその他の指標としては何がある?
「自分で誰にも教わらず自分のタスクをこなしました」や「サイトを一つ自力で完成させました」はその指標として機能するでしょう。
そのレベルがあれば一度、エージェントに相談にするのが良いと思います。
大手エージェントであれば、しっかりと時間を取って自分の価値を調べることができ、今の自分だとどのくらい稼げるのかを知る大変良い材料になります。
そこで自分の満足の行く金額をもらえそうであれば、フリーランスを転身。まだまだ足りないということであれば、もう少し修行、というように進んでいくのをオススメします。
何にせよ、今はITエンジニアは枯渇しています。いません。
ですので、自分の思っている以上の報酬が出ることがほとんどです。
騙されたと思って一度お話に行ってみるのをご招待します。
行くのはタダですので!
https://freelance-school.net/agent/freelance_enginner_agent/