\ 24,000文字、34ページ /
12/23から販売予定の ITエンジニア虎の巻 PDF
当サイト(無料登録→ログイン)で限定公開中
○登録してログインすると、川柳の投稿・投稿を行うことができます(説明&使い方)
○投稿した作品が入賞作品に選ばれると、賞金が送られます
○投票した作品が入賞作品に選ばれると、投票した人に賞金が分配されます
○複数の作品を投稿するほど、賞金を獲得するチャンスが高まります
登録がまだの方は、登録画面へお進み下さい。
投稿された川柳一覧(ランダム20件)
確認をせずエラー想定でコンパイルしてうまく通ると、逆に不安になるのなぜ?
自分もそこそこ優秀だと言われてきたけど、優秀すぎる同僚に比べると色褪せてしまう・・。
保守的で慎重な現場だから仕方ないけんですけど。
サービスリリース直後、システムの異常を検知して通知する自動送信メールが大量に飛ぶこと、あるある。
事前に何度も確認したにも関わらず、着手中または着手後に、「少し仕様変更があります」、「使用を一部変更させてください」などと言われると、「本来はやるはずのない追加作業」が確定になり、メンタルがやられます。少しだけだから大した手間ではないだろうと思っているのだろうけど、そんなに単純な話ではないケースが多い。
コーディング専用のエディタがわかりやすくエラーを示してくれたり、サジェスト出したり置換してくれる。多機能エディターない時代はすごく大変そう。
仕様変更がありコーディングを変えてテストをするとエラーが何かしら出ることが多いのですが、それがないことがあり、嬉しすぎて機嫌が良くなりました。
不意の入力誤操作でシステムを止めてしまったとき、システム停止によりモニターが真っ暗になり、僕の顔も真っ暗になったという経験から。
絶望